音楽
ブログに書くネタがないわけではない。最近の出来事を羅列してみる。 山本理顕展に行った。 ゴッホ展に行った。 『ほんとに、フォント』がひどい。 楠木建の『戦略読書日記』が面白かった。 『「バカな」と「なるほど」』はいまいち。 『10宅論』は面白いは…
JAPAN JAM 2025に行ってきた。 いつもならフェスに参戦する時は、参加アーティストの楽曲を一通り聞いて(以下、「予習」という。)、一番聴く価値のありそうなアーティストのところに行くことにしている。 予習はけっこうエネルギーを使う。フェスに参…
Mrs.GREEN APPLEはずっと「生きづらさ」を歌っているグループだと思う。 彼らの音楽に対する向き合い方が凝縮された楽曲『Attitude』の歌詞にもそれは表れている。 www.youtube.com 「弱い人ばっかいます」 この世は弱い人ばっかいます そんなとこだけでも …
にょろにょろ。にょろにょろ。今年は巳年ですね。 というわけで、ヨルシカの最新曲『へび』を読解していくよー。 www.youtube.com 行方知らずのあの雲を見た いきなり一つの謎が提示される。「行方知らずのあの雲」とは? 行方知らずと雲は普通、繋がらない…
『Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA』を観た。3回観た。 www.youtube.com この映画は、Mrs.GREEN APPLEが昨年12月から行った舞台劇というかライブというかに一部撮り直しを加えて映画化したものだ。 Mrs.GREEN APPLEは今、日本のトップをひ…
2024年7月19日、乃木坂46の36thシングル『チートデイ』の先行配信が始まった。 楽曲は耳馴染みのいい良曲だが、MVもまだ公開されていないし、私の能力では特に語れることがない。 それよりも今回、選抜メンバーが面白い。興味が湧いてこれまでの傾向を調べて…
今日は『だから僕は音楽を辞めた』について語る。 ハマったのは2週間前。その時に記事を書いたものの何かが足りなくて下書きに眠らせていた。 それが昨日、『ルックバック』を観て、『だから僕は音楽を辞めた』についても書ける気がしてきた。 www.youtube.…
今回はヨルシカの『春泥棒』について語るよ。 www.youtube.com まずは作詞者であるn-buna氏の言葉を引用しよう。そうしよう。 春の日に昭和記念公園の原に一本立つ欅を眺めながら、あの欅が桜だったらいいのにと考えていた。あれを桜に見立てて曲を書こう。…
前回、歌詞について考えたことを書いた。 weatheredwithyou.hatenablog.com 今回はこれに基づいて具体的な歌について考えてみたいと思う。選んだのはヨルシカの『晴る』だ。 www.youtube.com ヨルシカ 晴る 歌詞 - 歌ネット 理由は好きだから。これに尽きる…
以前から思っていた。歌詞って似たもんばっかじゃねーか?と。私は歌詞で音楽を聴くことをしない派なので、あまり深く考えてこなかったが、不意に気になった。 そこで調べてみることにした。ヒットソングは何を歌っているのかを。利用したのはApple Musicに…
私は恐怖に震えていた。 一万人を超える男たちが声を一つにして叫び、両手に持った棍棒を振っている。 遅れを取れば、殺される――。 アイドルのライブと野球観戦は似ている。 そんな風に思っていた。 大勢の客を広い会場に呼び込み、ファングッズを売ることで…
www.youtube.com 好評発売中の乃木坂46の最新シングル『おひとりさま天国』。新生乃木坂46を高らかに宣言する表題曲については以前書いた。 weatheredwithyou.hatenablog.com 今回は収録曲の一つである『考えないようにする』について語りたい。5期生のメン…
令和5年8月10日、乃木坂46の33枚目シングル『おひとりさま天国』のMVが公開された。 www.youtube.com 背景 今作は乃木坂46にとって重要な作品だ。 前回は一期生、二期生のいない初のシングルだったが、今回はというと、井上和の初センターシングルだ。 井上…
甲府で催された緑黄色社会の単独ライブを見に行った。なんとなくツアーのタイトルにもなっている曲のMVを貼ってみる。 www.youtube.com わりとステージに近い席だったし、観客の熱量は高いし、なにより緑黄色社会のパフォーマンスは素晴らしいし……と良いライ…
乃木坂46の最新シングルの表題曲『人は夢を二度見る』がめちゃくちゃ良いのでとりとめもなく語る。 今作は乃木坂46にとって節目の作品だ。なぜなら、齋藤飛鳥、秋元真夏、鈴木絢音が卒業し、一期生、二期生のいない初めてのシングルになるからだ。三期生はも…
紅白歌合戦の出演アーティストが決まった。 今回、私が注目したいのは初出場の緑黄色社会である。 私は今年からアルバムを聴き始め、この数カ月間、毎日緑黄色社会の曲を聴いている。逆に他のアーティストの曲は髭男の『ミックスナッツ』と『Subtitle』、米…
ブログのネタがないので、乃木坂46のMVを見てみた。 まずは『好きというのはロックだぜ』。 直近の表題曲である。表題曲とは(たぶん)CDシングルのタイトルになっている曲のことであり、センターといえばだいたいこの曲においてセンターを務めている人物の…
今週のお題「何して遊んだ?」 幼き頃はとにかく「ごっこ遊び」をすることが多かった。 幼稚園では『ドラゴンボール』のキャラになりきって戦いごっこをしていた。ないはずのかめはめ波がまるで本当に存在するかのように幼児たちは吹き飛ばされていった。家…
YOASOBIの「優しい彗星」の中に『雪国』を感じたのでそれについて書く。 www.youtube.com 今、静かな夜の中で無計画に車を走らせた 実に印象的な冒頭だ。この短い文の中に物語がある。 車を運転する時、普通は目的地がある。 しかし、今回は「無計画に」走ら…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 いや、これはもう一択でしょう。 虎 これにつきます。 試みに、今年のニュースを振り返ってみませう。 コロナウイルス再拡大 やはり一番大きなニュースはこれでしょうか。コロナヴァイルスが、おそらくはオミクロン株に…
今週のお題「買ってよかった2021」 今年買ったものを紹介していきます。飲食物と日用品と本を除くとこれでほぼ全てです。 Nウォームダブルスーパー着る毛布 iPad Apple Pencil MASARU MAES-28P1(体重計) MetaQuest Anker Charging Dock for Oculus Quest 2…
今週のお題「お気に入りの靴下」 あなたはお気に入りの靴下を持っているでしょうか。私にはあります。 www.youtube.com 毎度おなじみジャルジャルのネタのタネです。 雪山の頂上に辿り着いた登山家が、テンションが上りすぎて靴下を谷底に投げ捨ててしまうと…
紅白の出場者と日本レコード大賞の受賞者が発表されました。 Official髭男dismの『Cry Baby』が大好きな私としては、どちらもあまりのつまらなさに目が潤むような結果でした。藤井風がいないことにも「何なん?」とぼやかずにはいられませんが、去年も似たよ…
近年は若手アーティストの台頭著しいです。時代が変わった感があります。私の学生時代と言えば、ランキングに乗ってくるのはジャニーズ、AKB、エグザイルばかり……という時代でした。つまり、売れ線に乗ってくるのは、アイドルの系統ばかりでバンドやシンガー…
今週のお題「サボる」 サボるとは、サボタージュを省略した語を動詞化した言葉である。……というのはよく知られているところである。 では、サボタージュとはどういう意味だろうか?
今期のドラマは『ドラゴン桜2』を見ています。面白いですねー。 私がこのドラマを視聴を始めた理由の一つに、平手友梨奈が出演しているというのがあります。というのも、私は昔、欅坂46が好きだったのです。そのため、平手友梨奈には複雑な感情を抱きつつ、…