たぬきのためふんば

ここにはめたたぬきが糞をしにきます。

「私の選ぶ面白いランキング10選:ユニークで好奇心をくすぐる!」

今週のお題「私の〇〇ランキング」

 

 ランキングのランキングをChatGPT先生に作ってもらいました。

 

「おすすめのランキングランキングベスト10」を以下に考えました。各ランキングの信頼性、評価範囲、更新頻度、信頼性の証明、インパクト、利便性、信頼度を総合的に評価して選びました。

### おすすめのランキングランキングベスト10

1. **US News & World Report Best Colleges Rankings**
   - **信頼性**: 長年の実績と透明な評価基準
   - **評価範囲**: 多くの大学をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 教育機関や学生に大きな影響

2. **Forbes Global 2000**
   - **信頼性**: データに基づく評価
   - **評価範囲**: 世界中の企業をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: ビジネス界で高い信頼性

3. **The Economist Intelligence Unit's Global Liveability Ranking**
   - **信頼性**: 詳細な調査とデータ分析
   - **評価範囲**: 世界の主要都市を対象
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 都市の住みやすさに関する重要な指標

4. **QS World University Rankings**
   - **信頼性**: 教育機関からの高い評価
   - **評価範囲**: 世界中の大学をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 学生や研究者にとって重要

5. **Fortune 500**
   - **信頼性**: 長年の歴史と実績
   - **評価範囲**: アメリカの大企業を対象
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: ビジネス界での知名度と信頼性

6. **Tripadvisor Travellers' Choice Awards**
   - **信頼性**: ユーザーのレビューに基づく
   - **評価範囲**: 世界中の観光地やホテルをカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 旅行者にとっての重要な参考情報

7. **TIME 100 Most Influential People**
   - **信頼性**: 著名な編集委員会による選出
   - **評価範囲**: 世界中の影響力のある人物を対象
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 社会的影響力の高さ

8. **Bloomberg Innovation Index**
   - **信頼性**: 詳細なデータと分析
   - **評価範囲**: 世界中の国を対象
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: イノベーションに関する重要な指標

9. **Goodreads Choice Awards**
   - **信頼性**: 読者の投票による選出
   - **評価範囲**: 多くの書籍をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 読者の間での人気

10. **Interbrand Best Global Brands**
    - **信頼性**: 詳細なブランド評価
    - **評価範囲**: 世界中のブランドを対象
    - **更新頻度**: 毎年更新
    - **インパクト**: ブランド戦略における重要な参考指標

これらのランキングは、それぞれの分野で高い信頼性と影響力を持っており、多くの人々や企業にとって参考になります。

 なるほど、たしかにニュースでも目にしたことのあるランキングが入っていますね。考えてみれば、外国で作られたランキングに日本人が定期的に一喜一憂しているのだから、これらのランキングはランキングとしての地位がかなり高いことが分かります。

 こんなランキングを私たちも作ってみたいものです。ただ、考えてみると、信頼性のある評価方法を策定するのも難しいですし、みんなが納得するような範囲をカバーするのは極めて難しいですね。たとえば、フォーチュン500なんて、一企業当たり一時間しかかけないとしても少なくとも500時間かかるわけです。不眠不休で働いたとしても20日以上かかる。現実的に考えれば、その数倍は当たり前にかかります。当然、選外の企業も調べているはずで、それを考えるとさらに数倍以上の労力が。膨大な時間かマンパワーが必要です。みんなが納得するランキングを作成するのは、個人が片手間にやってできるような甘っちょろい事業ではないことに気付かされました。

 

 それでもChatGPTなら……ChatGPTならきっとなんとかしてくれる……!!

 というわけで、日本版も作ってもらいました。

もちろんです。以下に、日本の主要なランキングを基に「おすすめのランキングランキングベスト10」を作成しました。

### おすすめのランキングランキングベスト10(日本版)

1. **東洋経済CSR企業ランキング」**
   - **信頼性**: 長年の実績と詳細な評価基準
   - **評価範囲**: 多くの日本企業をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 企業の社会的責任に関する重要な指標

2. **日経ビジネス「企業の総合力ランキング」**
   - **信頼性**: 信頼性の高いデータと分析
   - **評価範囲**: 多くの日本企業をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: ビジネス界での高い信頼性

3. **大学通信「大学ランキング」**
   - **信頼性**: 教育機関からの高い評価
   - **評価範囲**: 日本全国の大学をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 学生や教育関係者にとって重要

4. **週刊ダイヤモンド「日本の会社ランキング」**
   - **信頼性**: 詳細なデータと分析
   - **評価範囲**: 日本の企業を広範にカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 経済界での高い評価

5. **オリコン顧客満足度ランキング」**
   - **信頼性**: 消費者の実際の評価に基づく
   - **評価範囲**: 多くの業種とサービスをカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 消費者にとっての信頼性

6. **J.D. Power「自動車顧客満足度調査」**
   - **信頼性**: 詳細な調査と分析
   - **評価範囲**: 日本国内の自動車メーカーをカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 自動車業界における重要な指標

7. **リクルート「就職企業ランキング」**
   - **信頼性**: 学生からの評価に基づく
   - **評価範囲**: 日本全国の企業をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 就職活動中の学生にとっての重要な参考資料

8. **ZUUオンライン「日本の富裕層ランキング」**
   - **信頼性**: 信頼性の高いデータと分析
   - **評価範囲**: 日本の富裕層を対象
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 経済界やビジネス関係者にとっての重要な指標

9. **アットホーム「住みたい街ランキング」**
   - **信頼性**: 住民の実際の声に基づく
   - **評価範囲**: 日本全国の都市をカバー
   - **更新頻度**: 毎年更新
   - **インパクト**: 引っ越しや移住を考える人にとっての重要な参考資料

10. **食べログ「レストランランキング」**
    - **信頼性**: ユーザーのレビューに基づく
    - **評価範囲**: 全国の飲食店をカバー
    - **更新頻度**: 継続的に更新
    - **インパクト**: 外食を楽しむ人々にとっての信頼性

これらのランキングは、日本国内で高い信頼性と影響力を持っており、多くの人々や企業にとって重要な参考資料となっています。

 これらもたしかに馴染み深いランキングが多い気がしないでもないですね。だいたい高い買い物に関わるランキングが多いようです。こういうランキングで上位に入ってみたいものですね。

 

 よくあるランキングランキングも作ってもらいました。

「こういうランキングよくあるよな」という観点から、日本で一般的に見られるランキングのベスト10を考えてみました。以下は、日本のメディアやリサーチ機関などがよく発表する人気のランキングです。

### よくあるランキングベスト10(日本版)

1. **美味しいラーメン店ランキング**
   - 多くのメディアやウェブサイトで定期的に発表される
   - 地域別、種類別(豚骨、醤油、味噌など)も多い

2. **住みたい街ランキング**
   - 各年ごとに発表される都市の人気ランキング
   - 「アットホーム」や「SUUMO」などが発表

3. **国内旅行人気スポットランキング**
   - 旅行会社や観光雑誌が発表
   - 季節ごとやテーマ別(温泉地、紅葉スポットなど)

4. **高校偏差値ランキング**
   - 教育関連のメディアや塾が発表
   - 大学進学率や学力偏差値を基にしたランキング

5. **企業の就職人気ランキング**
   - 学生向けの就職情報サイトやリクルート会社が発表
   - 業種別や性別ごとの人気ランキング

6. **アニメ人気ランキング**
   - アニメ雑誌やウェブサイト、テレビ番組で発表
   - 年間、シーズンごとやジャンル別のランキング

7. **ビール・アルコール飲料ランキング**
   - 飲料メーカーやグルメサイトが発表
   - 味、コストパフォーマンス、新商品などのランキング

8. **新車人気ランキング**
   - 自動車雑誌やウェブサイトが発表
   - カテゴリ別(軽自動車、SUVハイブリッドカーなど)

9. **恋人にしたい芸能人ランキング**
   - 芸能雑誌やバラエティ番組で発表
   - 年代別や男女別の人気ランキング

10. **コンビニスイーツランキング**
    - 食品雑誌やグルメサイトが発表
    - 季節限定商品や新商品が多く取り上げられる

これらのランキングは、多くの人々の関心を引きやすく、メディアでもよく取り上げられるため、非常に馴染み深いものばかりです。

 うん、たしかによく見る気がする。私もこういうランキングを作ればよいのでしょうか。

 

 面白いランキングランキングも作ってもらいました。

「このランキング面白いな」という観点から、ユニークで興味を引く日本のランキングを考えてみました。以下は、一般的なランキングとは一味違う、面白くて話題性のあるランキングです。

### 面白いランキングベスト10(日本版)

1. **変わり種自動販売機ランキング**
   - 全国のユニークな自動販売機を紹介
   - 生鮮食品やご当地グルメが買える自動販売

2. **日本全国の珍しい祭りランキング**
   - 見たこともないようなユニークな祭りを紹介
   - 例:だんじり祭、御柱祭、泥祭りなど

3. **奇抜なラーメンランキング**
   - 通常とは一線を画すユニークなラーメン
   - 例:カラフルなラーメン、変わったトッピングのラーメン

4. **おもしろ道の駅ランキング**
   - 道の駅の中でも特にユニークな施設や商品を紹介
   - ご当地キャラや珍しい自動販売機がある道の駅

5. **日本の不思議な形の島ランキング**
   - 特異な形状の島々を紹介
   - 例:ハート形の島、魚の形をした島

6. **癒しの動物カフェランキング**
   - ただの猫カフェや犬カフェではなく、珍しい動物がいるカフェ
   - 例:フクロウカフェ、ハリネズミカフェ、カピバラカフェ

7. **衝撃のB級グルメランキング**
   - 一見驚くような見た目や名前のB級グルメ
   - 例:黒いカレー、透明なラーメン

8. **全国のパワースポットランキング**
   - 特にユニークなエピソードや歴史を持つパワースポット
   - 例:手形が残る岩、伝説が残る木

9. **変わり種テーマパークランキング**
   - 一風変わったテーマを持つテーマパーク
   - 例:忍者テーマパーク、昭和レトロテーマパーク

10. **ユニークな婚活イベントランキング**
    - 特殊なテーマや場所で行われる婚活イベント
    - 例:山登り婚活、料理教室婚活、アニメコスプレ婚活

これらのランキングは、ユニークで一風変わったテーマを扱っており、人々の興味を引きやすく、話題性が高いものです。これらのランキングを通じて、新しい発見や驚きを提供することができます。

 たしかに気になりますねえ。個人的に気になるのは「奇抜なラーメンランキング」と「衝撃のB級グルメランキング」でしょうか。おひとりさまに優しいランキングが良いです。

 

 どうすれば面白いランキングが作れるのか気になったので、面白いランキングに共通する要素をまとめてもらいました。

これらの「面白いランキング」に共通する要素は以下のようなものがあります:

1. **ユニークさ**: 他にはない独自の特徴や視点を持っていること。一般的なランキングではなく、斬新で興味深い内容が中心です。
   
2. **話題性**: 人々の関心を引きやすく、SNSやメディアで話題になりやすいテーマが選ばれています。
   
3. **エンターテインメント性**: 読んで楽しく、驚きや笑いを提供する要素があります。単なる情報提供ではなく、エンターテインメント性が重視されています。

4. **バラエティ豊か**: カテゴリーが多岐にわたるため、幅広い層の人々の興味に応えることができます。

5. **地域性や文化**: 日本各地の特徴や文化、風習を反映しており、地域ごとのユニークな点を紹介することが多いです。

6. **好奇心をくすぐる**: 一見普通ではない、あるいは知られていない事柄に焦点を当てており、人々の好奇心を刺激します。

7. **ユーモア**: ちょっとした面白さや驚きを提供するランキングが多く、ユーモアや驚きの要素が含まれています。

これらの共通要素が、ランキングを「面白い」と感じさせるポイントになっています。ランキングが持つ情報以上に、その背後にある物語や驚きの要素が人々の興味を引き付けるのです。

 たくさんありますね。それぞれの重みづけが知りたいので、これらのランキングも作ってもらいました。

それらの共通要素をランキング付けすることで、「面白いランキング」にとってどの要素が最も重要かを示すことができます。以下に、その共通要素をランキング形式で示します:

### 面白いランキングに共通する要素ランキング

1. **ユニークさ**
   - 他にない独自の視点や特徴を持つことが最も重要。読者に新鮮さと驚きを提供するための鍵。

2. **エンターテインメント性**
   - 楽しく読めること、驚きや笑いを提供することが重要。単なる情報提供ではなく、読者を楽しませる要素。

3. **話題性**
   - 人々の関心を引き、SNSやメディアで拡散されやすいこと。広く共有されることで、ランキングの影響力が高まる。

4. **好奇心をくすぐる**
   - 一見普通ではない、あるいは知られていない事柄に焦点を当てること。読者の探求心や興味を刺激する。

5. **ユーモア**
   - ちょっとした面白さや驚きを提供すること。読者に楽しさを感じさせ、ランキング自体が話題となる。

6. **バラエティ豊か**
   - カテゴリーが多岐にわたること。幅広い層の人々の興味に応えることで、多様な読者を引き付ける。

7. **地域性や文化**
   - 日本各地の特徴や文化、風習を反映していること。地域ごとのユニークな点を紹介し、読者に新たな視点を提供する。

このランキングは、面白いランキングを作成する際に重視すべき要素の優先順位を示しています。ユニークさやエンターテインメント性が最も重要であり、これらがランキングを魅力的にするための基盤となっています。話題性や好奇心をくすぐる要素も重要なポイントであり、これらがランキングを広く共有されるものにするための要素です。

 なるほど。一番大切なのが「ユニークさ」なのですね。たしかに「エンターテインメント性」は最も重要にも思えますが、埋没してしまったらせっかくのエンターテインメント性も発揮できません。

 「話題性」よりも「エンターテインメント性」が上に来るのは納得できます。見出しだけが刺激的で中身がカスみたいなコンテンツは怒りしか生みません。

 次に来るのが「好奇心をくすぐる」……? 「ユニークさ」と何が違うのでしょうか?

「ユニークさ」と「好奇心をくすぐる」は似ているようで異なる概念です。以下にその違いを説明します:

### ユニークさ

- **定義**: 他にはない独自の特徴や視点を持っていること。
- **目的**: 新鮮さと驚きを提供すること。
- **例**: 
  - 変わり種自動販売機ランキング:通常見かけないような自動販売機を紹介。
  - 奇抜なラーメンランキング:見た目やトッピングがユニークなラーメンを紹介。
- **重要性**: 読者に「こんなものがあるんだ!」という新たな発見を提供し、他のランキングと差別化するための重要な要素。

### 好奇心をくすぐる

- **定義**: 読者の探求心や興味を刺激すること。
- **目的**: 読者にもっと知りたい、見てみたいと思わせること。
- **例**:
  - 日本の不思議な形の島ランキング:特異な形状の島々を紹介し、その背景や詳細に興味を持たせる。
  - パワースポットランキング:特定の場所にまつわる伝説や歴史を紹介し、訪れてみたいという気持ちを引き出す。
- **重要性**: 読者の関心を引き続け、ランキングを深く掘り下げて見てもらうための要素。

### 違いのまとめ

- **ユニークさ**は、そのアイデアやテーマ自体が他とは異なることに重点を置いています。読者に新しい発見を提供するために重要です。
- **好奇心をくすぐる**は、そのテーマや内容が読者の興味を刺激し、もっと知りたい、体験したいと思わせることに重点を置いています。読者の関心を引き続けるために重要です。

### 具体例の比較

- **ユニークさ**: 
  - 「日本全国の珍しい祭りランキング」では、他には見られない独自の祭りを紹介し、そのユニークな特徴が読者を引きつけます。

- **好奇心をくすぐる**:
  - 「おもしろ道の駅ランキング」では、ユニークな特徴に加えて、その場所に訪れたくなるような興味深い詳細を紹介し、読者の行動を促します。

このように、「ユニークさ」は独自性に、「好奇心をくすぐる」は読者の探求心に重点を置いています。

 分かったような分からないような……。「日本全国の珍しい祭りランキング」はユニークの例として出されていますが、好奇心をくすぐってはいないだろうか? 釈然としないので、ユニークでありながら好奇心をくすぐらない例を教えてもらいました。

確かに、「ユニークであれば好奇心をくすぐる」というのは一般的な傾向ですが、必ずしもそうとは限りません。以下に、ユニークではあるが好奇心をくすぐらない例を挙げてみます。

### ユニークだが好奇心をくすぐらない例

1. **非常に専門的な用語や概念のランキング**
   - **例**: 特殊な科学用語や学術用語のランキング
   - **説明**: ユニークなテーマではあるものの、一般の読者には難解すぎて興味を引かない。読者が理解しにくい内容であるため、好奇心を刺激しにくい。

2. **特定の業界の内部事情ランキング**
   - **例**: ある業界の内部の「一番面倒な手続き」ランキング
   - **説明**: 業界内ではユニークな情報かもしれませんが、外部の人には馴染みがなく、興味を持ちにくい。特定の業界の内部事情に限られるため、広く読者の好奇心を引きにくい。

3. **過去の特定の時間帯のランキング**
   - **例**: 「1980年代の特定の時間帯に流行ったテレビCMランキング」
   - **説明**: ユニークな切り口ではありますが、現在の読者にはあまり関心がない場合がある。過去の特定の時間帯に限定されることで、現代の読者の好奇心を引きにくい。

4. **非常にニッチな趣味や興味のランキング**
   - **例**: 「特定の昆虫の羽根の模様ランキング」
   - **説明**: ユニークではあるが、非常に限定的な興味分野であり、一般の読者には関心が持たれにくい。ニッチすぎて、多くの人の好奇心を刺激しない。

5. **実用性に欠けるランキング**
   - **例**: 「最も無意味な発明ランキング」
   - **説明**: ユニークで面白いテーマですが、実用性がないため、読者の好奇心を引くことが難しい。興味を引く一方で、すぐに関心が薄れてしまうことがある。

### まとめ

- **ユニークさ**は、そのテーマや視点が他にない独自のものであること。
- **好奇心をくすぐる**は、そのテーマが読者の興味を引き、もっと知りたい、体験したいと思わせること。

ユニークであるにもかかわらず好奇心をくすぐらない例は、主に以下の理由で発生します:
- **理解しにくい**: 読者が理解できない内容。
- **関心の範囲外**: 読者の興味や関心の範囲外のテーマ。
- **実用性が低い**: 実際に役立つ情報や体験に結びつかない内容。

これらの要素を考慮することで、ユニークさと好奇心をくすぐる力のバランスを取った魅力的なランキングを作成することができます。

 ああ、これは納得ですね。たしかにユニークなのに好奇心をくすぐらないことはあるようです。

 

 というわけで、ChatGPT先生にランキングについて考えてもらったわけですが、最後にブログのタイトル案をランキング形式で発表してもらうことにしました。

ブログのタイトルは、読者の興味を引きつけるために重要です。以下に、「面白いランキング」をテーマにしたブログのタイトル案をランキング形式で発表します。

### ブログタイトル案ランキング

1. **「面白いランキング特集:ユニークさと好奇心のバランスを探る!」**
   - 読者の興味を引きつけるとともに、ブログの内容が一目で分かるタイトル。

2. **「これぞ日本の面白いランキングベスト10!」**
   - 短くキャッチーで、具体的なランキングを期待させるタイトル。

3. **「ユニークで好奇心をくすぐるランキング10選」**
   - ユニークさと好奇心を強調し、読者に新しい発見を提供するタイトル。

4. **「知ってる?日本の意外なランキング10選」**
   - 読者の知らない情報を紹介することを示し、好奇心を引きつけるタイトル。

5. **「あなたの知らない日本の面白ランキング」**
   - 「知らない」という要素を強調し、読者の好奇心をくすぐるタイトル。

6. **「ユニークさ全開!日本の面白ランキングTOP10」**
   - ユニークさを前面に出し、興味を引くタイトル。

7. **「見て楽しい!日本の奇抜なランキング特集」**
   - 読んで楽しめる内容を示し、エンターテインメント性を強調するタイトル。

8. **「知ると驚く!日本のユニークなランキング」**
   - 「驚く」という要素を加えて、読者の興味を引きつけるタイトル。

9. **「日本の面白いランキングを集めました!」**
   - 集合的な内容を示し、幅広い情報を提供することを期待させるタイトル。

10. **「好奇心が止まらない!ユニークランキング大特集」**
    - 好奇心を強調し、読者の興味をかき立てるタイトル。

これらのタイトル案は、ブログの内容に合わせて選ぶことができ、読者の興味を引きつけるために役立ちます。どのタイトルもユニークさや好奇心を刺激する要素を取り入れており、魅力的なブログ記事に仕上げるための一助となるでしょう。

 なんかいまいちな気がします。っていうか、これってChatGPTが生み出したものだし、実在しない可能性もあるので、本当にそういうランキングがあるかのようなタイトルはちょっと嘘っぽい。

 そういえば伝え忘れていたので、これがはてなブログ今週のお題に対する応募記事であることを伝えてみました。

はてなブログ」のお題「私の〇〇ランキング」を考慮すると、タイトルをより具体的かつ個人的な視点からアプローチすることが効果的です。このアプローチに基づいて、ブログタイトル案を修正してみました。

### ブログタイトル案ランキング(「私の〇〇ランキング」)

1. **「私の選ぶ面白いランキング10選:ユニークで好奇心をくすぐる!」**
   - 個人的な視点を強調し、具体的なランキングを期待させるタイトル。

2. **「私が驚いた!日本のユニークランキングベスト10」**
   - 自分の体験や感想を強調し、読者に親しみやすいタイトル。

3. **「私の好きな日本の面白ランキングTOP10」**
   - 好みや興味を反映したランキングを示し、読者の共感を呼ぶタイトル。

4. **「私のおすすめ!知ってほしい日本のユニークランキング」**
   - 読者におすすめしたい内容を強調し、親しみやすいタイトル。

5. **「私が見つけた面白い日本のランキング10選」**
   - 自分の発見や調査を強調し、読者に新しい視点を提供するタイトル。

6. **「私の驚きランキング:日本の知られざる面白スポット」**
   - 驚きを強調し、読者の興味を引きつけるタイトル。

7. **「私のイチオシ!ユニークで楽しい日本のランキング」**
   - 個人的なお気に入りを紹介し、エンターテインメント性を強調するタイトル。

8. **「私のベスト10:好奇心をくすぐる日本のユニークランキング」**
   - 自分の視点から選んだランキングを示し、親しみやすさをアピールするタイトル。

9. **「私の発見!日本の面白いランキング特集」**
   - 発見や調査の要素を強調し、読者に新しい情報を提供するタイトル。

10. **「私のおすすめランキング:日本のユニークな面白スポット」**
    - おすすめする内容を強調し、読者に親しみやすいタイトル。

これらのタイトル案は、「私の〇〇ランキング」というお題に沿った形で、個人的な視点を強調しながら、ユニークさと好奇心をくすぐる要素を取り入れています。読者に親しみやすく、共感を呼ぶタイトルが中心となっています。

 ちょっと求めていたものに近づいた気がします。やはり情報共有が大事なようです。

 

 

 

 ……すでに一万字オーバーしていますが、自分はほぼ何もしていないうえに、なんの思い入れもないのでこのまま終わっていいのか不安になります。

 というわけで、最後に蛇足ながら私の思い出に残るランキングランキングを発表してみます。

  1. 高校別東大合格者数ランキング
  2. 模試の成績上位者一覧
  3. 卓球の世界ランキング
  4. プロ野球の順位表
  5. 本塁打数ランキング
  6. 好きなフィギュアスケート選手ランキング(自作)

 ユニークさもなければ、エンターテインメント性もない。好奇心をくすぐりもしない。しかも、10個も思い浮かばなくて諦めている。なんてひどいランキング。やはり人間よりChatGPTの方が優れているっていうのか?

 ……でもそんなの関係ねえ! 大事なのは熱だ! どれだけ熱く語れるかだ!

 というわけで、まず第一位「高校別東大合格者数ランキング」ですね。世の中にはこんなランキングどこに需要があるんだと思っている方もいるでしょうが、やはり母校がランカーだと気になるものです。母校が駆け上がっているのを見るのは嬉しい。大学受験版甲子園みたいなものです。

 今、最新版を見てみたのですが、聖光学院が2位! たしか15年くらい前まで8位ぐらいで桜蔭に追いつけそうで追いつけないという感じだったのに、今や灘を超えているという。かつては神奈川のNo.1といえば圧倒的に栄光学園。続いて、聖光学院、浅野……という感じだったのが、今や神奈川のトップは間違いなく聖光です。じゃあ栄光はどうなったかといえば、合格者数は47名。多少減っている気はしますが、衰退しているといえるかは微妙です。ただ、そのすぐ後ろに浅野、翠嵐がピッタリ付けているという。かつては浅野の合格者数は30人前後だったと思うので、浅野も上昇気流に乗っている印象です。翠嵐もすごいですね。かつては浅野と翠嵐の差もかなり大きかったはずなのに、今はわずか1名の差。神奈川御三家が「聖光・浅野・翠嵐」になる日も近いかもしれません。(そういえば「開成・灘・筑駒」がスリートップの時代は聖光の台頭で完全に終わったのですねぇ……。諸行無常を感じる。)

 他に気になるのは西大和学園高校。5位というのは驚きです。いつからこんなに!? どうやら2021年に大きな飛躍を遂げていたようです。そのさらに前の2年も連続で10人近く伸ばしていて、2015年あたりまでは30名に届かなかったようなのでやはり大躍進ですね。一体何があったのか? Wikipediaを見ると、2015年に「東大・京大・国公医コース」が設置されたようなので、それがたちまち結果を出したということなのでしょうか? それから気になるのは共学という点です。全国のエリート小学生に対する大きなアピールポイントです。なんせたいがいの進学校は男子校や女子校ですからね。でも小学生だと、まだ「へ! 女(男)になんて興味ねえや!」と強がってしまうお年頃かもしれません。

 続いて渋幕。『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』の舞台として有名ですが、今年は6位で64名。ここ10年で飛躍を遂げた印象ですが、ピークは2017年の78名。どうやら伸びは止まったようです。

 60名で8位の日比谷高校もこの10年でかなり合格者数を増やした高校ですが、翠嵐の成長と合わせて考えると、公立が復活しつつあるのが近年の傾向でしょうか。親としては嬉しいですね。思春期の生徒にとっても共学から東大を目指せるのは魅力的。ただ、渋幕と同様に成長は止まっているようです。

 麻布は55名で9位。かつて100名以上の合格者を出した年もあることを考えると、これは没落しつつあると言ってもいいかもしれませんね~。対して、桜蔭は63名で7位と安定しています。しかも理三が12名。灘と開成に並ぶ全国トップで、質が高い。やはり女子校のトップというユニークなポジションが強いのでしょうか? 豊島岡と乃木坂46池田瑛紗ちゃんの母校の女子学院が26名の24位なので、桜蔭の地位はまだまだ安泰でしょうね。

 ……と、東大合格者数ランキングで思いのほか楽しくなってしまいました。他のランキングについて語ると本格的に蛇足になりそうなので、ここらへんでやめておきます。

 ただ、このように推移を踏まえると、ランキングはそれ自体がエンターテインメントになるのだということは述べておきたい。『呪術廻戦』を読みながら「五条悟と宿儺はどちらが強いのか?」「今の虎杖は誰々と互角に戦えるのか?」と議論するのと本質は同じ。結局、人は「誰が最強なのか?」が気になって仕方ない生き物なのです。