たぬきのためふんば

ここにはめたたぬきが糞をしにきます。

2025-01-01から1年間の記事一覧

乃木坂46『ビリヤニ』のフォーメーションについて考える。

乃木坂46の40枚目シングル『ビリヤニ』のフォーメーションが発表された。 3列目:小川・弓木・中西・梅澤・菅原・筒井・岡本 2列目:川崎・井上・久保・一ノ瀬・池田 1列目:賀喜・瀬戸口・矢田・遠藤 とりあえずセンターは予想どおり。 乃木坂には新…

「藤本壮介の建築:原初・未来・森」はなぜ素晴らしいのか?

高級店が居並ぶ六本木ヒルズ。中心には238メートルの森タワーが聳えている。その最上階に鎮座するのが森美術館だ。 そこで今、建築家・藤本壮介の企画展が開かれている。 www.mori.art.museum 藤本壮介は2025年大阪・関西万博の会場デザインプロデュ…

ヨルシカのライブ「盗作 再演」と競争戦略と建築について

ブログに書くネタがないわけではない。最近の出来事を羅列してみる。 山本理顕展に行った。 ゴッホ展に行った。 『ほんとに、フォント』がひどい。 楠木建の『戦略読書日記』が面白かった。 『「バカな」と「なるほど」』はいまいち。 『10宅論』は面白いは…

乃木坂46真夏の全国ツアー2025 名場面ランキング

先日リピート配信も含めて終了した乃木坂46の真夏の全国ツアー2025。 私は、神宮公演に関しては配信で見た。2日目(リピートのみ)、3日目、4日目の計5回見たわけだが、何回見ても感動した。 というわけで、勝手に名場面をランキング形式で発表し…

なぜアイドルはCDを売るのか?(歴史的経緯を踏まえない素人によるCOOLな考察)

アイドルはなぜCDを売るのか? これは私にとって長年の疑問であった。 たとえば、ひたすら写真集を売るアイドルがいたっていいではないか。というか、論理的に考えれば、むしろそれが順当ではないだろうか? だって(女子の場合)可愛いを商売にしているんだ…

『春にして君を離れ』コペルニクスの肖像を見てシコれ

アガサ・クリスティーの『春にして君を離れ』を読んだ。ネタバレはしまくる。 春にして君を離れ (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,中村 妙子 早川書房 Amazon 主人公はイギリス人女性のジョーン。 彼女は弁護士の妻で悠々自適な暮らしを送って…

■玉に★んこを乗っけて▲乳をかけたやつ

今週のお題「この夏よく食べたもの」 最近は、■玉に★んこを乗っけて▲乳をかけたやつを食べるのにハマっています。 丸くてツヤツヤした■玉の上に、黒々とした★んこをぼてっと垂らして、そこに▲乳をぎゅーっと絞ってたっぷりかけるのです。 脳がとろけそうなほ…

映画『国宝』を見てきました。

一昨日、『『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章 猗窩座再来』と『国宝』を見てきたので、『国宝』についてまとまりもないままつらつら書いていく。 『国宝』を見に行ったのは、久々に実写の邦画が興行収入100億円を超えたというニュースがきっかけだ。…

井上和の表情管理技術について

乃木坂46がちょっと衝撃的な動画を公開していたから語りたい。 これは新曲のプロモーション用に撮影されたショート動画。出演者は乃木坂46の若きエース井上和。 まずは見ていただきたい。 この投稿をInstagramで見る 乃木坂46(@nogizaka46_official)がシ…

横浜美術館の佐藤雅彦展はこの図録が面白い

CMを作れば35年続くシリーズを生み出し、 ゲームを作れば100万本を売り上げ*1、 CDシングルを作ればオリコン歴代3位のヒットを飛ばし、 テレビ番組を作れば20年以上の長寿番組を作る。 この世には、そんな神みたいなクリエイターが存在する。 にもか…

乃木坂46真夏の全国ツアー2025宮城公演を最前列で味わった話

乃木坂46真夏の全国ツアー2025宮城公演に行ってきた。牛タン美味しい。寿司美味しい。萩の月美味しい。ずんだシェイク美味しい。玉澤総本店の黒砂糖まんじゅう美味しい。美味しい美味しい。 乃木坂の全国ツアーが当たる確率はいかほどか そもそもチケ…

『なぜ 僕たちは走るのか?』とかいう暇倫ソング

乃木坂466期生楽曲第2弾『なぜ 僕たちは走るのか?』のMVが公開されました。 センターは瀬戸口心月ちゃん。超絶可愛いですねえ。 www.youtube.com 歌詞から考えていきたいんですけども。 『なぜ 僕たちは走るのか?』というタイトルにまず注目ですね。疑…

一言でカレーと言っても、海軍カレーとかインドカレーとかバーモントカレーとか、いろいろなうんこがあるんです。

今週のお題「カレー」 新海誠監督の映画『秒速5センチメートル』が大好きなんですけど、その冒頭でこんな会話があります。 有名なやり取りなので知っている方も多いんじゃないでしょうか。 「うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、どちらを食べる?」*1 こ…

乃木坂46は散った花か、咲いている花か──僕の『Same numbers』解釈

思えば、若い頃は周囲が期待している(であろう)自分のイメージに、言動を合わせようとしていた。 幼き頃からおとなしくて内気で真面目な少年だったから、そのイメージを崩さないために、お洒落はしない。髪を染めるなんて論外。色気付いていると親に思われ…

汗と涙の大阪・関西万博体験記 その2

万博当日 2日目(日曜日) 映像に頼りすぎ問題 結局、日本食が一番美味しい問題 福井と滋賀のことが嫌いになる問題 3日目(月曜日) イタリア館並びすぎ問題 静けさの森すぐ封鎖する問題 4日目(火曜日) 綺麗な薔薇には棘がある問題 アメリカしょぼい問…

汗と涙の大阪・関西万博体験記 その1

万博に行ってきた。5日連続である。 この苦難に満ちた5日間の記録を残したいと思う。 決心のきっかけ 万博旅行のプロセス 日程を決める! 交通手段を決める! 宿を決める! チケットを購入する! パビリオンの予約をする! 万博当日 1日目(土曜日) 入場…

Xから足を洗う

今週のお題「最近捨てたもの」 心穏やかな毎日を過ごしたい。なのに毎日何かにイライラしている。 もしあなたがそんな日々を過ごしているとしたら、それはXのせいかもしれない。 私はXを使わなくなってたぶん2ヶ月ぐらい経った。 私の所感では、Xから足を洗…

乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE 感想 乃木坂の流れは絶えずして、しかも元のメンバーにはあらず

先週行われた乃木坂46の13th YEAR BIRTHDAY LIVEに行ってきた。 これまで乃木坂のライブには2回だけ行ったことがある。2年前のアンダーライブと、同じ年に行われたスタ誕ライブだ。 その時のことは下の記事で書いた。 weatheredwithyou.hatenablog.com …

映画『#真相をお話しします』 感想

久々に映画館に行って映画を見た。作品は『#真相をお話しします』。 今をときめくミセス大森とタイムレス菊池が初&ダブル主演をやると言うことで、ヒットが約束された話題作である。 話の構造としては、次のような感じ。 登場人物Aによるエピソード紹介1 …

音楽フェスの一番小さい会場の魅力について

JAPAN JAM 2025に行ってきた。 いつもならフェスに参戦する時は、参加アーティストの楽曲を一通り聞いて(以下、「予習」という。)、一番聴く価値のありそうなアーティストのところに行くことにしている。 予習はけっこうエネルギーを使う。フェスに参…

井上和ファースト写真集『モノローグ』を読む

『モノローグ』には、物語がある。 写真は、一瞬を切り取る芸術だ。 その中で、時間は止まっている。 だが、写真が集まると、写真と写真の間に時間の流れが生まれる。この意味で、写真集は映画に近い。 しかし、音声はない。字幕もない。読者は、自分の手で…

坂道グループの写真集について語ります。

先週、乃木坂46井上和のファースト写真集『モノローグ』が発売された。 乃木坂46 井上和 1st写真集 モノローグ 作者:井上 和 講談社 Amazon もちろん買ったので『モノローグ』について語っていきたい。 まずは、乃木坂46の写真集について歴史を振り返る…

乃木坂という戦場に咲いた2輪の花

先日、THE FIRST TAKEで乃木坂46の中西アルノと井上和が歌唱を披露した。楽曲は『君の名は希望』と『ネーブルオレンジ』。 www.youtube.com 乃木坂史上最高のパフォーマンスと言って差し支えないと思う。『君の名は希望』ってこんなに良い曲だったんだ……と…

いまきん食堂のあか牛丼は、記憶の中で湯気を立て続けている。

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 「今まで食べたものの中で一番美味しかったもの」というと、必ず真っ先に思い出すのはいまきん食堂のあか牛丼だ。 あの時の感動は、10年以上経った今でも忘れない。ここに綴ろう。 大学時代、友人と九州一周の…

『タイムリミット片想い』について語ります。

www.youtube.com 0:00~ 雪原に人が一人。おそらくはドローンによる空撮。白い服を着ているため、遠くからでも長い黒髪が視認できる。 次のカットで、矢田萌華のアップ。雪原と白い肌の中で、薔薇の花びらのように赤い唇が美しい。 最初、誰か分からないとこ…

『タイムリミット片想い』が乃木坂46の本質すぎた件について

乃木坂466期生楽曲が、MVとともに、ついに発表された。 これは乃木坂46のファンならば必見のMVだ。「ファンならば新入りの情報を追うべし」とかそういう話ではない。この楽曲は6期生という枠を超えて、乃木坂46とはどのようなグループなのか?を提示…

米国株投資から足を洗う。

米国株投資から足を洗うことにした。 理由は三つある。 米国経済の先行き不安 アンチトランプ&イーロン・マスク 外国税額控除の申告がめんどくさい。 一つ目は実利的な問題だ。トランプ政権は全方面に対して高関税をかける勢いだ。高関税は米国に利益をもた…

『ネーブルオレンジ』について語ります。

乃木坂46の38thシングル『ネーブルオレンジ』が公開されたよー。 www.youtube.com まずはフォーメーションを確認しよう。 3列目:金川、冨里、弓木、菅原、筒井、田村、奥田、林 2列目:小川、川崎、久保、池田、梅澤、五百城、一ノ瀬 センター横:賀…

『動物化するポストモダン』を読んだ後にダリの展覧会に行った話

『動物化するポストモダン』を読んだ。 動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書) 作者:東浩紀 講談社 Amazon この本で語られていることはだいたい次のようなことだと思われる。 単一の大きな社会的規範(=大きな物語)により成員を…

下水道のある本屋さん

前回、本屋で本を買えないという話をしました。 理由は以下のとおりです。 情報量が多すぎる。 本を持って帰るのがしんどい。 本を読み終わった後がしんどい。 支払いがしんどい。 あれを書いてから数日後、ちょっとした用事があり東京の神保町に行きました…